ビッグモーターで車検を受ける人の多くはビッグモーターで中古車を購入しています。
買ったお店でメンテナンスもしてもらうのは今では常識となっており、ディーラーや中古車販売店までも車検パックなどと、ネーミングして販売と車検をセットにしています。
購入時に車検までセット価格で販売してしまえば、次回の車検満了日も管理でき、自然とリピーターにもなるので、販売店のメリットが大きく、なおかつ通常の車検より安く設定できるので、購入者のメリットもあります。
双方に良い仕組みですが、ビッグモーターで車検をした人は本当に満足しているのでしょうか。
ここでは今大人気の格安車検の楽天Car車検を参考に調べましたので、ご紹介します。
安い車検をお探しの方は車検ランキングをご覧下さい。
目次
ビックモーター車検の基本コース費用
まずはビッグモーターの基本車検費用をご紹介します。
ビッグモーターでは2種類の車検コースがあります。
それぞれの車検コースをご紹介します。
ダッシュ車検コース費用(オイル交換無料券)
ダッシュ車検は45分で153項目点検する超スピード車検です。
必ず予約が必要です。
※日程は「車検はいつからがいい?」のページも参考にして下さい。
交換や調整しなければならない箇所が発生すると45分では終わりません。
何かしらの調整や交換は発生するので、ダッシュ車検でも2時間程度はかかると思って下さい。
軽自動車
基本料金 | 5600円 |
重量税 | 6600円 |
自賠責保険料 | 19730円 |
印紙代 | 1100円 |
合計 | 33030円~ |
1日車検立ち会い安心コース費用(代車無料)
ダッシュ車検も1日車検も点検する箇所や基本料金は変わりません。
ただ、1日車検の方がビッグモーターの整備士が余裕をもって作業が出来るので整備クオリティが高くなり安心です。
小型車
基本料金 | 5600円 |
重量税 | 16400円 |
自賠責保険料 | 20010円 |
印紙代 | 1200円 |
合計 | 43201円~ |
公式サイトに出ている車検費用はかなり安いです。
しかしビッグモーターはこの他にサイドスリップ点検、ライト調整なども追加で請求されている人がいます。
これはディーラー車検でよくある検査料といって基本料金とは別の保安基準適合検査です。
※詳しくは、ディーラー車検とコバック比較をご覧下さい。
もし本当に請求するのでしたらビッグモーターの車検は見積もりだけが安いお店となってしまいますので、他の車検サイトのようにweb上の料金表に載せてもらいたいです。
車検見積もりだけは安い「費用の口コミ」
車検参考ページネットで車検を予約したところ、即連絡があり概算見積が約6万ぐらい。トヨタのアクア3回目の車検で8万キロオーバー。約40分後に正確な見積が出て、10万円未満でした。希望はブレーキオイル交換と冷却水交換と追加で足回りの部品の交換でした。工賃は高いかなぁ。希望は10万以内なのでお願いしました。全額先払いして追加請求なし。 |
車検見積もりをし、約10万だったので依頼しました。 しかし完成受け取り予定の日に引き取りにいきました所、洗車、車内清掃もやっておらず放置されていました。仕方なく1時間半ほど時間をつぶし支払いとなった時、何の説明も無く20万の請求・・・頼んでいないし交換して良いかの確認もなしで勝手にして料金を請求されました。 |
新車だし、見るところもあまりないと思うので点検時間は早めに終わる。 見積もりに時間がかかった。その理由は恐らく何かを上乗せして料金釣り上げようと考えていたから時間がかかったんだと思う。 結局、掃除をする時に使うからとグリスとかつけられるし、光軸調整はディーラーでしてもらってからビッグモーター行ったから狂いはないはずなのに光軸調整の工賃上乗せされたり |
私は車関係の仕事をしていたこともあり、ある程度知識があったので断りましたが、安さやオイル交換目当てで車検を受けようとすると、高い出費になる可能性があります。 |
タイヤを外してブレーキ部品を外し、交換部品の見極めをした後、車検見積もりをしてくれます。 と、ここまではサービスが良いのですが、今回の見積に驚愕でした。 提示されたのは、25万円。 あれやこれやと理由をつけて交換が必要ではない部品まで見積に入っていました。 おまけに、足回りの防錆処理等、車検を通す必要のないものまで含まれていました。 ダメ押しは、前回交換したはずの足回りの部品が劣化しているため交換しなければ車検を通せないと言われる始末。 流石にそこは前回交換していること、2年では到底劣化するはずもないこと等を話すと、サービスにしますと言い出しました。 |
見積もり依頼すると、7万円程だったため、即予約。予約時自賠責保険2万円を払わされる。 しかし、車検出来る店舗が近隣になく、2時間かけて、別店舗へ。 担当者に電話かけると、言った、言ってないの押し問答。本当に時間の無駄ですね。割引捨てても他のところに頼むべきだった。 |
車検の総額は、自賠責、重量税込みで161088円となっていました。無知だった私は、そんなものかと思い車検をお願いしました。この時、他店に比べて高いと思えば、やめるべきだったのです。後から出てきたのですが、2年前に他店で車検を受けた際の請求書には、85522円と書かれていました。2年後の車検で約2倍に跳ね上がったのです。確かにフロント、リアのブレーキ関係の部品を交換したので、代金は前回よりかかるのは分かります。腹が立つので、車検時特別コースに入っていない場合の見積書を出してほしいとその整備士に要望しました。それを見ると、他店に比べて技術料がとても高いことがよく分かりました。また、最初に出された見積書には、頼んでいない作業の技術料や交換部品の代金が書かれていました。これをしないと車検が通らないとの説明もありませんでした。やはり、入念なチェックと正しい判断が必要だと思い知らされました。 |
コールセンターではあくまでも車検基本料金しか伝えないとのことだが、こちらとしては、部品交換や整備等がない限り、車検基本料金+自賠責保険料+重量税+印紙代で大丈夫だと当然思わされる。しかし、店舗で見せられた見積書にはそれら以外にもショートパーツ代660円、ブレーキクリーナー代1100円、サイドスリップ調整3300円、リヤロックナット代660円というのが記載されており、しかもこれらは車検を受けるには必須の整備費用であると説明された。 もしそうならコールセンターでその旨きちんと説明し、正しい金額を明示すべきである。光軸調整も車検を通すために必要なのはわかってるが、なんと3300円。街中の整備工場の倍以上である。 |
まだ7年目なのにトータル18万円。。。 詳細を見てみると、タイヤの2年保証やボディの傷の3万円クーポン等、必要ないものが付いていたため外して欲しいと頼んだところ、これらがセットになったプランの方が安いとばかり言われ |
車検後、請求書をみて広告内容(基本料金)以外に「ヘッドライト測定・調整」「サイドスリップ調整」費用(6,600円)が加算されており、 整備士にクレームを言うも一律で全員から頂いているとの説明があり、お金払えないと食い下がるも現場社員に気の毒に思い渋々支払う。 本来、調整費等は事前に説明があるか基本料金に含まれるのが通常だと思われるが、結局高い車検費を払う羽目となってしまいました。 |
車検料金がネット料金表よりも4倍近くかかった |
基本料金は割と低めに設定されているのですが、追加料金が必ず発生するような仕組みになっているようで、今までここで車検を受けたなかで何も問題ないと言われたことは一度もありませんでした。 これまでこの店で2台購入しましたがどちらも小型普通乗用車で、いつも最初に高額な見積もりを提示され、そこからこちらで必要ないと認めたものは削っていくパターンでした。 それでも最低料金は10万円を下回ったケースは一度もなく、またやられたと思いました。 |
twitter api ビッグモーター車検金額情報
@i_am_shishiza
2021年07月12日 07時44分34秒
ビッグモーターに車検見積もりに行ったら、ディーラーで出してもらった見積もり金額のほぼ半額だったのでやっぱり私はビッグモーターが好き!ってなった。
@HYEONKICHI
2021年07月09日 14時11分55秒
ビッグモーターは前回の車検5万円ほどボッタクられたので次回の車検はもう関わらない。費用まとめ
車検申し込み時に自賠責保険料を支払う。その後の見積もりには自賠責保険料は含まれない場合があるので注意。追加費用が発生する場合は必ず連絡してほしいと伝えないとトラブルになる。実際に電話でのビッグモーターの車検見積もりだけは本当に安い。点検せずに概算見積もりも安い。BIG車検は費用が不透明なので「やばい」と言われている。車検の事前見積もりは必須。
車検の流れと必要書類
ビッグモーターは車検時間が45分のダッシュ車検と1日車検立ち会い安心コースの2コースがあります。
実際は見積もり作業まで進めなければ、正確な車検時間は判断できません。
1時間車検のコースでも点検次第で1日もしくは数日かかる車検になることがあります。
これは点検時に不具合箇所が見つかり、「部品を交換しなければならない」とか「作業に時間がかかる」など追加作業が発生する場合が多いからです。
ビッグモーター車検の流れ
入庫点検交換整備完成支払い
- 入庫: 来店30分後位で見積もり点検スタート
- 説明: 50分後に見積もり完成。内容の説明を受ける。
- 依頼: 自賠責保険料を支払い正式に車検を頼む
- 整備: 無料代車を借りて帰る
- 完成: 完成連絡をもらったら、来店し、支払いを済ませる。
- 説明: 保証やクーポンなどアフターサービスの説明を受け納車
新車から1回目の車検で、走行距離も3万km以下なら45分のダッシュ車検も可能ですが、口コミを見るとビッグモーターは時間にルーズな感じが受けられますので、少し不安になります。
時間には余裕をもって依頼した方が良さそうです。
楽天車検に加盟しているコバックやガソリンスタンドのコスモ車検なども1日や数時間の当日車検がありますが、こちらも同じで、点検後に数日かかる車検が多々あります。
ビッグモーターの必要書類
車検日当日に持参する必要な物。
①車検証 |
通常、車内に保管されているA4サイズの用紙。自動車検査証と記載されている。軽自動車は黄緑色。普通車は水色の紙。紛失した場合は使用者の認印があれば再発行できる。 |
②自賠責保険証 |
通常、車検証と一緒に保管されている。車検証の半分のサイズ。古い自賠責保険証も入っている場合が多いので、有効期限が残っている物を探し出す。紛失した場合は1ヶ月多く加入すれば車検を受ける事ができる。 |
③自動車納税証明書 |
車検を受ける日まで有効期限が残っている証明書が必要。よく領収書を間違える人が多い。車検は「車検用」と書かれており、領収印が押してないと無効。紛失した場合は再発行できる。軽自動車の再発行は自分で手続きに行かなければならない場合もある。 |
④ホイールナットアダプター |
盗難防止のホイールナットが付いている車はホイールナットアダプターが必要。紛失した場合は1万円程度で外してもらえる場合がある。その際、ホイールに傷が付く場合もある。無理ならロックナットアダプターを購入しなくてはならない。 |
⑤現金及びクレジットカード |
車検を正式依頼する前に自賠責保険料金を現金で支払う。だいたい2万円前後。その他に法定費用は現金払いのみ。残りの費用はクレジットカード払いが可能。 |
ビッグモーターは車検実施前の予約時点で自賠責保険料金を支払うのが特徴。
車検は何日かかる?時間の口コミ
ではビッグモーターの車検時間に関係する口コミを紹介します。
予約時間を15分過ぎてしまったのはこちらのせいなので、それに対しては謝罪したが、そのせいで車検完了が当日夕方から2日後になるとのこと。 翌日受け取りならわかるが、15分の遅れで2日後とはどういう理由なのか説明もなし。 |
見積もりに40分程度。 |
見積もりに行きました。 90分待ちで見積もり金額は90000円ほどでした。 |
車検の見積もりの出し方が分からないと複数人でくすくすと笑いながら待つこと1時間。 |
当初は3日預けての予定でしたが、2日目の夕方に完成と日中連絡があり、仕事帰宅途中に寄れました |
点検時間は早めに終わる。見積もりに時間がかかった。 |
1ヶ月以上前に予約。 当日伺うと、見積もりは見積開始までに、 30 〜40分かかると言われる。 じゃあ、見積もり終わったら電話して下さいと言い 店を後に。 1時間以上経っても何の電話もなく、 こちらから電話すると、 本日中に電話しようと思っていたと言われた |
車検の予約をコールセンターでしました。 |
朝一番で車検持ち込んで、15時に見積もり出来ましたって電話あり。 そこから作業って‥‥‥‥。 |
他社は飛び込みでもすぐに見積もってくれるのに、わざわざ見積りするのに予約させようって。しかも40日前じゃないと見積りも出せませんって。まだ車検まで50日以上はあるけど、催促してきたのそっちだけど |
車検証を見たあと『40日前からじゃないと見積もりは出せません。それと、基本完全予約制なんで!』と車検証を返されました。 |
車検の見積もりは車検満了日40日前から可能。見積もりを出す点検は早い。見積もりをお客様に見せるまでは長い。来店してから見積もりを出してもらうまで平均で50分程度。オイル交換など、クイック修理優先のため、車検は後回しになりやすい。
支払い方法クレジットカードの口コミ
BIG車検支払いは、現金、ローン、カードの3つです。
しかし、自賠責保険料だけは入庫時に現金で支払わなければなりません。
整備前でも自賠責保険料を支払うと、キャンセルしても自賠責保険料は戻りません。
自賠責保険は車検の申込金だと考えた方がよさそうです。
では支払い時の口コミをまとめましたので、ご紹介します。
当日現金かカードのみで、振り込みはなかった。 |
部品代が現金で前払いとのことでした |
ビッグモーターで紹介されるローン会社は金利が高く数年経っても元金が減らず、最近別の安い金利の金融機関に借り換えた。 |
車検前に自賠責保険保険料を現金で払う。残りを納車時に現金で支払うかクレジットカードかローンの手続きをする。クレジットカードは1ヶ月の上限があるので注意する。ローンは審査ある。よくあるトラブルがカード払いが出来ないこと。カードは他のショッピングなどで使っていて月額利用料をオーバーしていると使えない。車検代は金額が大きいので注意が必要。
車検の代車の口コミ
ビッグモーターの車検で借りる代車は無料で、なおかつ、全車禁煙車で、新車に近い状態の車です。
しかし代車は事前に予約しないと用意出来ない場合があるので、必要でしたら入庫前に電話で伝えましょう。
代車の口コミをご紹介します。
代車は50kまでが無料で超えたら1kにつき100円とのこと。 職場がショップと逆方向の場合は、2日乗ればすぐに50すぎるので気を付けて!! 1k100円てぼったくりですよ!! |
代車も無料で準備して頂き助かりました。代車は新車の軽自動車。 |
代車も50キロ以上走っていましたが、ガソリン満タン返却でいいと回答がありました |
「任意保険証を持参して下さい」と案内されてました。受付で「代車を事故した場合に使わさせてもらいます」 |
代車説明の際にガソリンは満タンで返して下さいと言われていたので、返却前に給油したところ9リットルも入りました。15キロ程度しか走っていなかったため、明らかにおかしいと思いお店に着いて確認すると、そもそも走行距離50キロ以下は無料なのでガソリンを入れていただく必要はありませんと、、、。その後見せられた紙にはたしかにその記載はありました |
代車無料と広告には書いてあるのに、実際は50㎞までが無料でそれ以上は有料との事!俺の場合、修理箇所がたくさんあり(やらなくても大丈夫な所もやられた)、一週間以上代車だったため150㎞以上も乗ってしまいました |
代車も少しでもキズをつけたら全額弁償で、返す時には必ずガソリンを満タンにして返さなければならないと、契約書にサインさせられます。 |
代車も50キロまで無料で、1キロ毎に料金発生! プラスもちろんガソリンも満タンに! |
1日車検メニューを選ぶと無料で代車を準備し、サポートクーポンがもらえて安心できる |
代車無料となっているが、走行距離50kmまで。それ以上乗ると、ガソリン満タン返しプラス1km100円の請求が発生。
車検整備や保証の口コミ
ビッグモーターの車検クオリティーはどうでしょうか。
丁寧な整備?整備保証ある?車検をお願いするにあたって気になる所です。
整備技術や保証に関係する口コミをご紹介します。
やたらとブレーキパッド及びシューの交換を進めて来ますがスペーサーの鳴きも出てない状態での交換は毎回お断り! 車検前に一度事前見積をお願いするのが肝要です。 |
見積時点では車検基本料金13600円ですが 実際には ・ショートパーツ 660円 ・ブレーキクリーナー 1100円 ・ヘッドライト測定、調整 3300円 ・サイドスリップ調整 3300円 ・スチーム清掃 1100円 上記がそれぞれ税別で掛かりますので 実際は25,366円がデフォルトです。 |
洗車機を使っての洗車サービスの案内がありました |
車を受け取り翌日から後部ブレーキ当りから異音がする様になりました。すぐにクレームを入れれば良かったのかもしれません。3ヶ月点検の案内が電話であった際に異音の話をしましたが、「点検時にその旨伝えてください」とそっけない態度。点検に行くといつもの様に90分以上もまたされ「〇〇に原因がある可能性があります。見積もりは○○円です。」「?・・・車検後すぐに異音が出だしたのに整備不良じゃないですか?請求するのはおかしいのでは?」の問いに「経年劣化で○○が悪くなったのだから請求するのは当たり前です!」と全く相手にしません。 後日正規ディーラーに見てもらった所、○○に問題はなく、新品ブレーキ部品の設置調整が良くない事が分かりました。同様に前輪ブレーキもディスクが純正でない為動いてパッドにあたっていそうとの事。 |
ビッグモーターは車検予約、又は車検を受けることで最大2年間オイル交換無料をうたっており、確かにそれはメリットだと思います。 実際、私は二台所有しておりどちらもビッグモーターでオイル交換をしています。 |
車検で交換した足回りの部品交換だけで5万円の出費となりました。 他の車屋で足回りを見てもらったところ、その部品周りは素人がやった様に下手な取付であったそうです。 |
ブレーキパッドは次回の車検にやらないとダメだと思うが、ディーラー車検を通した時に2年間はよっぽどじゃない限り無問題だとちゃんと確認をしてるだけそれはない。そこに見積書を作ったがディーラー価格と変わらん…。これならディーラーに入庫しますわ。 |
「光軸で光量が取れず、ヘッドライトを磨いて通しました。」と説明がありました。確かに以前から黄ばみで気になっていた部分だったので仕方ないと思いましたが、最後の清算の時の説明で「黄ばみ処理はサービスでやっておきました」と当社の見積もり通りの金額でした。 |
「車検後、調子が悪くなる事がある事がありますが、その部分の保証はありますか?」と聞くと「見積もり内にある、今回の整備部分については無料で対処いたします」と誠意のある回答 |
車検序でにプラグ交換もってお願いして、ジョイントブーツ?とエンドブーツ?ブレーキパット交換しないと車検通らないって言われました。部品工賃合わせ6万… しかも、プラグはメチャクチャしょぼいプラグ… 知り合いの車屋に見せた所、ブーツは近いうちに交換した方が良いけど、車検は余裕で通るって。ブレーキパットについては全然2/3以上は残ってるので交換必要ないって言われました。 かえなくて良い所まで変えさせられるところでした。 因みに知り合いの車屋に、その部分の修理見積もりで2万も掛かりませんでした |
電話見積もりの時は50,000円から 60,000円くらいと言われましたが、 実車確認後に言われたの32万円。 車検通れば良いので最低限の事だけで良いと言っても、 29万円にしか下がりませんでした。 ウチはオイルの滲みがあるだけでも 車検通してませんのでと言われました。 |
@gkra_1104
2021年07月07日 02時24分26秒
また車に不良発覚…ナビ使ったBluetooth昨日が走行中全く使えない…꒰꒪꒫꒪⌯꒱DVD見れなくなったから修理にも出したんに…。ビッグモーターに不良品を買わされたのか、整備士の腕が悪いのか…担当もめっちゃ嫌々対応やし。"責任とって"担当辞めそうやな@gkra_1104
2021年07月04日 09時26分51秒
車の修理にビッグモーターに出したら、全然連絡ないし、いつ終わるのかもわかんない、"車使いたいから一旦引き取れるか?"と聞けば、完了日を言われ…頭に来たから、ディーラーに苦情を出して、自分で交渉した。ビッグモーターの店長に苦情言ったんやけど…整備クオリティまとめ
ビッグモーター車検はディーラー並の予防整備をする。拒否できる箇所が多数あるので、安く済ませる事は可能。しかし、車検の時に部品交換すると工賃が何%か下がるので、なるべく車検時にやった方が得。ビッグモーターはオイル滲みでも車検が通らない。ディーラー以上に厳しい基準。そうなると費用も当然ディーラー以上に高くなる。コバックなど他の車検店とあいみつをとった方が良い。
車検の接客対応の口コミ
お客様は特別、上等な接客を望んでいる訳ではありません。
普通の接客で十分です。
しかし、「大事な連絡を忘れる」「説明不十分」などビッグモーター車検は普通の接客以下の店員がいるようで、トラブルもあります。
車検で肝心なのは安心できる整備と車検費用、そして普通の接客でしょう。
それでは接客に関係する口コミをご紹介します。
店員があまり気が利かないです。 |
営業マンはみんなホストくずれみたいなやつばかりだし... だから私は車検はコバックでやっている絶対ビックモーターではやらない。コバックの一番高いコースの 方がはるかに安くしっかり整備しているように思われるからだ。 |
車検検査項目の説明がこと細かく、好感的でした。待ち時間中ドリンク無料 |
エンジニアは素晴らしい。車検でお世話になりましたが、本当に親身になって、色々相談に乗ってくれました。次回もお願いしたいと思います。 |
受付の店員さんはテキパキと迅速に処理してくれて、対応も丁寧でとても好印象。車検後には「新しい車検証は届きましたか」とご丁寧に電話もくれた。これはディーラーでは無かったような気がする。 整備員さんもテキパキと快活で明るく、実車を見ながら直接説明してくれた。これもディーラーには無かった事で、説明を納得して受け入れる事が出来た。 初回だったせいか?余計な・意味不明なオススメやしつこい営業勧誘などは一切なく、結局とてもいい印象を受けた。 |
広告ではその見積もりを持ってきたらビッグモーターではさらに10%安くします!とか書いてあるから食い下がられるかなぁ?なんて思ったら、「あ、そうですか、安い方に出してくださーい、ガチャ」とあっさりと電話終了。とても失礼な接客でした。 |

@i_am_shishiza
2021年07月07日 05時12分13秒
昔からディーラー嫌いなんだけど、今乗っている車は諸事情で仕方なくディーラーで買ったので仕方なく14時からで約束して車検見積もり出してもらいに行ったら「あー14時半からですねー(棒」とか言われて、お待ちくださいもなく「ダル」みたいな態度されたので、車検はビッグモーターに出します。@aikenhappy
2021年07月06日 09時26分05秒
明日は七夕(*´∇`*) こんばんは(^_^) 今日も一日お疲れ様です 3千キロ超えたのでオイル交換へ 明日に似合う 天の川橋を越え千代田大橋を眺めながら 石岡のビッグモーターへ オイル交換 無料でした またまた無料券を沢山 頂き孫達へのお菓子詰め合わせまで頂きました (^O^)

@homs2000s
2021年07月06日 06時28分25秒
館林のビッグモーターにオイル交換きた 初めて来店でレビュー書けばオイル交換無料らしいのに聞くまで教えてくれなかった 店員も言ってること支離滅裂だし噂通りだなっておもったw オイル交換とフィルター交換で2500円だったから高くはないね オイル交換しに行ってるのに買い替え勧めてくんな

接客まとめ
ビッグモーター買取と違ってスッキリした対応が多い。買取に関しては強引な為、ビッグモーターはやばいとの噂もある。ビッグモーターの車検基準は元々が厳しいので安い整備を希望する人はビッグモーターと交渉せずに、他店に行った方がいい。
ビッグモーター車検のキャンセル
ビッグモーターのよくある質問を見てみると、キャンセルについて回答がありました。
Q:車検予約後のキャンセル料は発生しますか? |
回答:発生しません。但し部品注文をされてる場合は、料金がかかりますので店舗へご確認下さい。変更がございましたらお早めにご連絡頂きますようお願い致します。 |
「予約後のキャンセル料」と書かれている事に注意して下さい。
入庫して見積もりまではOKですが、実際にお願いすると見積もり金額が上がる事が多いので、見積もりだけみて安易に予約しないようにしましょう。
ビッグモーター車検の評判まとめ
web上の車検費用はまったくあてにならず、必ずといっていいほど高くなります。
電話での概算見積もりや、来店後の点検をしない最低限の見積もりもかなり安く、ビッグモーターは最初の見積もりだけは安く伝えるのが基本のようです。
整備クオリティーや予防整備に関してはディーラーレベルで安心できますが、ビッグモーターのホームページに載ってる車検費用にライト調整やサイドスリップ点検の費用が載っていないのに不信感を持っている人が大勢います。
他のお店では完成検査料として車検費用とは別に公表しているだけに不透明なビッグモーターの車検獲得アプローチは信用出来なくなってしまっています。
しかも、ビッグモーターは楽天Car車検からも撤退しています。
詳細はわかりませんが、表記している金額と実際の費用に差がありすぎるのも原因の1つかもしれません。