エブリィのベルト鳴きが直らない時はクランクプーリーを交換

ベルト鳴きがしたのでベルトを交換したが、その後も時々キュルキュル音が出るといった経験はありませんか?

ここではベルト交換後に出るキュルキュル音の原因と修理費用を調べました。

 

ベルトを調整したり交換しても直らない時は参考にして下さい。

「シャー」音が気になる場合はベルトテンショナー交換費用も参考にして下さい。

 

 

キュルキュル音はクランクプーリー

ベルトを新しくして、張りもよいのにベルト鳴きが発生する時はベルトで駆動しているプーリーのどれかに不具合があります。

以下はエブリィのベルトで駆動しているプーリーです。

  • オルタネーター
  • エアコンコンプレッサー
  • ウォーターポンプ
  • テンショナー
  • クランクプーリー

以上ですが、今回はクランクプーリーから異音がでていました。

上の画像はエンジン前側です。

オルタネーターやテンショナーも写っていますが、一番右側がクランクプーリーです。

このプーリーのどかこら音がでるのか解説いたします。

 

 

 

クランクプーリーが原因でベルト鳴き

クランクプーリーはすべてのプーリーの中心になっています。

オルタネーターもウォーターポンプもエアコンのコンプレッサーもすべてクランクプーリーで回しています。

 

それぞれのプーリーを動かすには力が要ります。

他の部品を回す時に、ベルトで直接回すとエンジンのトルクが急激に落ちて回転数が下がり、エンジンが振動してしまいます。

 

そのため、クランクプーリー外周の少し内側にゴムを挟んでダンパーにしています。

下はクランクプーリーのダンパーが作用しているイメージ画像です。参考にして下さい。

オレンジ色がダンパーです。

下の画像はエブリィのクランクプーリーを外したものですが、ダンパー部分が変形しているのがわかると思います。

このダンパーが中で切れてしまったり、変形が大きくなるとズレる音が発生します。

それがキュルキュル音です。

 

 

ベルト鳴きがするタイミング

アクセルを強く踏んだ瞬間や雨の日などクランクプーリーのダンパーがズレやすくベルトが滑ってベルト鳴きがします。

ベルトが滑らない時はクランクプーリーのダンパー部分がズレて異音がします。

 

どちらも「キュルキュル」といった音がでますが、悪化すると大きな音に変わります。

 

 

 

クランクプーリー交換費用

左が新品で右が使用後です。ダンパー部分が変形して膨らんでいるのがわかります。下の画像はダンパー部分の拡大画像です。

下の画像は新品です。違いがはっきりわかります。

交換はファンベルトとエアコンベルトを外してクランクプーリーのセンターボルトを緩めれば交換できます。

一見簡単そうですが、センターボルトがとても硬く締め付けられています。

 

クランクプーリーは回転してしまうので、回転を止めながらセンターボルトを緩めるには強力なインパクトレンチかプーリーを固定する特殊工具が必要になります。

いずれにしても工具を設置するスペースを確保するために近く部品を外すので工賃が高くなります。

交換費用
クランクプーリー20,000円
工賃8,000円
合計28,000円

クランクプーリーが滑るとオルタネーターの回転数が落ちてしまうのでバッテリーの充電量が減ってしまいます。

バッテリー劣化につながりますので、ベルト鳴きがしましたら早めに修理してください。

 

 

 

関連記事

  1. エブリィの異音 5AGSクラッチベアリング修理費用【リコール後の浸水は有料】

  2. SUZUKI スペーシア ECUデータ参考値 エンジンオイル無交換によるエンスト

  3. SUZUKI エブリィ ECUデータ参考値

  4. スペーシアがアイドリングストップしない原因と点滅の修理内容

  5. MRワゴンのエンジンがかからない【セルモーターが回らない点検方法と修理費用】

  6. ハスラーの始動時や走行中のガガガ異音の原因と修理費用

コメントを購読する
通知する
guest
例 トヨタ プリウス
不具合の報告
ニックネーム可
具体的な回答がほしい方は入力して下さい
SNSやサイトを宣伝したい方は入力して下さい
0 Comments
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示