ハスラーのエアコンが効かない&オーバーヒート原因【電動ファンの点検交換方法と費用】

*当サイトはプロモーションが含まれます


エアコンのスイッチを入れるとカチカチ音がしてエンジンも振動する。

少し違和感を感じる症状でエアコンが弱い。オーバーヒート警告灯も点灯する時もあった。

走るとエアコンが効くがアイドリングでは効かない時もあれば弱い時もある。

点検して原因を追究し、交換方法と修理費用を紹介する。

スズキ ハスラー MR41S  8万km

 

整備に詳しくない方でも、知っておくと対処の仕方がわかるので、是非みてほしい。

 

 

コンプレッサーの簡単な点検方法

まず最初に簡単なコンプレッサーの作動を見てみる。

エアコンのスイッチを入れてコンプレッサーから「カチ」といった音を聞く。

この音はマグネットクラッチの音だが、この音でわかる事がある。

  1. エアコンスイッチの良否
  2. コンプレッサーヒューズの良否
  3. コンプレッサーリレーの良否
  4. マグネットクラッチまでの配線の良否
  5. エアコンガスが入っているか

音だけでこれだけ判断できるのでまずはここから点検する。

「カチ」といった音が聞こえたので、上記5つは良好ということになるが、エアコンガスは少量でも入っていればマグネットクラッチは作動するので適量かどうかまでは判断できない。

なので次はエアコンガスを点検するのが一般的だが、次でエアコンが効く条件を解説する。

 

 

エアコンが効かない時に点検する順番

エアコンが効くまでの流れは、

コンプレッサーを作動させ、ガスをコンデンサに送りファンで冷やす。

次にガスをエキパンを通過させ室内のエバポレーターに噴射する。

気化熱でエバポレーターを冷やし、そこにブロワモーターの風を当てて室内に冷たい風を出す。

簡単に説明すると以上だが、この内容を整理すると

  1. コンプレッサーが作動すること。
  2. コンデンサーファン(電動ファン)で冷やすこと。
  3. エキパンで噴射すること。
  4. 噴射するガスが適量であること。
  5. エバポレーターが詰まっていないこと。
  6. ブロワモーターが風を出すこと。

この6つが正常でなければ冷えないが、まずはコンプレッサーの作動音はしているので2番から点検する。

なお、ハスラーはエアミックスモーターが故障してエアコンが効かなくなる場合もある。

暖房の調子も悪いようならハスラーのエアミックスモーターの異音を紹介しているページも参考にしてほしい。

 

 

電動ファンの回路を点検

コンプレッサーのマグネットクラッチが入るのと同時に電動ファンが回るはずだが、このハスラーは回っていない。

電動ファンの故障なら走行中は電動ファンを使わなくても走行風でコンデンサーが冷やされるので走行中はエアコンが効くがアイドリングでは効かない症状が納得できる。

電動ファンモーターは12Vの電圧をかけて回すので、電動ファンモーターのカプラを外して電圧を測定する。

0Vだったので、その前の部品を点検する。

図1.電動ファン回路図

 

ハスラーの電動ファンの配線図を簡単に書くと上の図になる。

モーターにかかる電圧は0V、図でいうとモーター左側の線の電圧。

右のアース抵抗を測ると導通があるのでアースは正常。

次はその配線の左にあるリレーの電圧を測っても0Vだった。

そうなるとヒューズ切れか、ヒューズからリレー間に断線のどちらか。

まずはヒューズを見るとヒューズが切れていたのでヒューズが切れる原因調べていく。

 

 

ヒューズが切れるタイミング

電動ファンのヒューズは比較的大きな30Aのヒューズを使っている。

モーターを回すのはランプ類を点灯させるより大きな電流が必要。

※ヒューズのアンペアを見れば電気の消費量が感覚的にわかるので便利。アンペアの大きなパーツを動かせばバッテリーの消費が早くなるので、バッテリーが劣化気味の時はアンペアの大きい電気部品を使わないなど、気を付けることもできる。

30Aのヒューズが切れる原因は30A以上の電流が流れた時か、ヒューズが劣化してる時。

まずはヒューズを取り付けてみるが、故障診断をしているので下記順番で作業する。

  1. キーOFFでヒューズをつけてヒューズ切れを確認
  2. エアコンOFFでキーONにしてヒューズ切れを確認
  3. エンジンをかけてヒューズ切れを確認
  4. エアコンONでヒューズ切れを確認
  5. 他の電装品をONにしてヒューズ切れを確認

この順番で見ていき、どの時点でヒューズが切れるか確認する。

  1. キーOFFではヒューズは切れなかった。
  2. エアコンOFFでキーONでもヒューズは切れない。
  3. エンジンをかけてもヒューズは切れない。
  4. エアコンONでヒューズ切れが発生

エアコンONで電動ファンのヒューズが切れるのがわかったので、次はどこが原因なのかを調べる。

 

 

リレーからモーターの間に原因がある

図1.で解説するとエアコンをONにするとリレーのコイルに電流が流れ、リレーの接点がつながり、バッテリ電流がモーターに流れる。

そうなるとリレーの接点が繋がった瞬間に30Aのヒューズが切れた。

リレーの前でショートしていればエアコンのスイッチON、OFFは関係なくヒューズは切れるはず。

なのでリレーから電動ファンモーター間のショートが原因。

モーターのカプラーを外してカプラーの電源側とボディアースの抵抗を測っても導通はないのでショートはしていない。

後はモーター内部しか考えられない。

 

 

抵抗値でショートを点検

電動ファンモーターの内部抵抗を測定すると0.2Ωだった。

サーキットテスタの抵抗もあるが、12Vで30Aのヒューズが切れるのを単純にオームの方法則 R=V/I で計算すると0.4Ω以下になる。

リレーや配線抵抗をプラスしてもこれではヒューズが切れるのは当然。

モーターの中でショートしている。ちなみに新品は1.2Ω。

電動ファンを交換してエアコンの効きとオーバーヒートが直っているか確認する。

 

 

電動ファンの交換方法

  1. フロントバンパーを止めてるクリップを外す。
  2. フロントバンパーを両サイドに広げるように外す。
  3. フロントバンパーを手前に外す。

上はバンパー裏の画像。フォグランプの下付近に緑のクリップで固定されている。

  1. ラジエーターとメンバーを止めてるボルト2本外す。
  2. ラジエーターアッパーホースを外す。
  3. ラジエーターとコンデンサーを手前にずらす。
  4. ファンシュラウドの上側2本のボルトを外す。
  5. ファンシュラウドを上に引き抜く。

ファンモーターのセンターボルトを外し、フィンを外す。

裏から3本の8mmボルトを外してモーターを交換する。

それほど難しい作業ではないので、車好きな方ならご自身で交換できるかも知れない。

 

 

電動ファンの交換費用

ファンモーター15,000円
工賃12,000円
ロングライフクーラント3,000円
合計30,000円

電動ファンはエアコンが効かないだけでなくオーバーヒートにもなるので早く修理した方がよい。