車のエアコン臭をオートバックスで洗浄【エバポレーター消臭料金】

   

*当サイトはプロモーションが含まれます


車のエアコンは臭いで気持ち悪くなってしまう人もいるので、私は「車の臭いは故障」だと思っています。

例えば「酸っぱい臭い」など1度気になってしまうと人を乗せるのも抵抗を感じてしまいます。

 

その臭いで悩んでいる人も臭いがずっとするといった人は少なく、主に

  1. 最初だけ臭う
  2. ときどき臭う

と、この2つのケースが多いようです。

これらのエアコンの臭いはオートバックスの車内除菌や車内消臭で悪臭を和らげる事ができますが、料金はどうでしょうか?

 

オートバックスの消臭料金と臭いの原因を調べましたので、予防や対処法をご紹介します。

もちろんプロでなくても簡単に洗浄出来るので、綺麗にする方法とタバコやペット、汗臭いなどの臭い対策などもご紹介します。

 

 

 

エアコンの臭いはエバポレーターが原因

時々臭う時はエンジンルーム内か車外の臭いの場合が多く、常に臭う時はエアコンヒーターユニット内にあるエバポレーターと呼ばれる冷たい風を出す部品が原因で発生している場合が多いです。

車のエアコンと暖房の仕組みページも見ると臭いがでる原因を理解しやすいかもしれません。

 

最初だけ臭う時は主にエアコンヒーターユニットのヒーターコアからも臭いが発生していますが、ヒーターコアもエバポレーターも同じエアコンヒーターユニットに入っているので臭いの発生源は同じです。

 

そのヒーターユニットのエバポレーターを通過して冷たい風が車内に出てきますが、そこが汚れていれば、当然、臭いも発生します。

エバポレーターは整備工場でなくても簡単に対策することができますが、オートバックスの消臭は安くて頼みやすいと言ったメリットがあるので車検の時に追加で頼む人が多いです。

なお、オートバックスに行く前にオートバックス車検の待ち時間が最悪?も参考に見て下さい。

 

 

 

エアコンフィルター交換は酸っぱい臭いを予防する

まず、一番最初にやらなければならないのが、エアコンフィルターの交換です。

エアコンの風の吹き出し口は上と下にありますが、車内の吸い込み口は助手席の上になってます。

 

助手席前にある小物入れを開けると奥に見える車もあります。

例えばその小物入れに食べ物や臭いのある物を入れていると臭いを車内全体に広げてしまう事になりますし、異物が入る事でエアコンが効かなくなる場合もあります。

エアコンフィルター

吸い込み口にフィルターがあり、フィルターを通過した風はエバポレーターを通過し、吹き出し口から出てきます。

ですので1番最初に通過するフィルターが汚れていると、よく言われる「すっぱい臭い」がエバポレーターについてしまいます。

 

※詳しくはこちらのエアコンとヒーターの仕組みをご覧下さい。

エアコンフィルター

※上の画像はトヨタ自動車のアクアのエアコンフィルターを抜き出すところ

 

エアコンフィルターの交換は「酸っぱい臭い」を予防します。

エアコンフィルター1500円~
交換工賃800円~

エアコンフィルターの交換は簡単なので自分でも出来ます。

 

 

 

フィルター変えても臭いのはエバポレーター

臭いが発生している時は、すでにエバポレーターに臭いがついているので、フィルターを交換してもまだ臭うはずです。

そもそもエアコンフィルターは内気循環で使っているとタバコやホコリで詰まり、外気循環に切り替えると枯れ葉や砂が入り、といった具合なので、どちらで使っていても汚れますが、外気循環の方が虫、葉、ゴミ、黄砂と少量の雨も吸い込むので強烈な臭いになります。

 

そのエアコンフィルターの次に風が通るのがエバポレーターになります。

エバポレーターの中はエアコンガスが流れており、かなり冷えています。

下の画像はかなり汚れているエバポレーターです。

 

目詰まりしているフィルターを使用し続けるとフィルター以外の隙間からホコリが侵入してエバポレーターに付着します。

こうなってしまうと臭いだけでなく空気の通り道も塞がれてしまっているので、風も弱くなり冷えが悪くなります。

 

この状態では風量2レベルにしても実際は風量1くらいの弱風しか出ません。

このままでは風を出すブロワモーターも故障しやすくなります。

エバポレーター

(※上の画像はスズキのジムニーのエバポレーター。フィルターを使用していないので、汚れが付着しやすい)

エバポレーターは冷えているので、結露と同じで空気中の水分が付着してエバポレーターが入っているユニットは濡れています。

 

湿度が高い日はエアコンを入れていると、3分でコップ1杯ほどの水が溜まるほどです。

車の下に水抜ホースがあり、そこから排水しているので、車内に水は溜まりませんが、エアコン作動中のエバポレーターは常に濡れています。

濡れていれば雑菌なども付着しやすく、乾いたあとに暖房をあてれば、すっぱい臭いも発生します。

 

オートバックスのエアコン消臭の工賃費用も参考にして下さい。

 

 

 

暖房のすっぱい臭いも原因は同じ

マーチ エアコンパネル

エアコンは冷えているので臭いがあまりしませんが、エバポレーターが先ほどの画像のように汚れていると暖房の場合、付着したカビや雑菌が少しずつ蒸発して空気中に「すっぱい臭い」が出てきます。

嫌な臭いですが、エアコンのスイッチを入れれば湿気をすいとり、臭いの元を水と一緒に室外に流し出すので、悪臭は減少します。

 

しかし、雑菌まで流れるわけではありませんので、また臭いは復活してきます。

要するにエバポレーターを綺麗にしなければいつまでも臭いはとれない、と言う事です。

 

何をしても臭いが取れなくて車を買い替える人もいるほど臭いは重要です。

暖房も冷房も臭いの元は同じエバポレーターです。

 

 

 

簡単エアコン消臭方法を紹介

今までの説明でなんとなく分かったと思いますが、エバポレーターを洗浄すれば臭いが消えます。

今回は横浜油脂工業のエージーイレーサーというエアコン洗浄剤を使った洗浄方法を紹介します。

  1. 助手席の前に付いているグローブボックスを外す。
  2. エアコンフィルターの蓋を外す。
  3. エアコンフィルターを外す。
  4. 風量スイッチon、風量最大、エアコンスイッチoff、吹き出し口足下、内気循環にセット
  5. 窓を全て全開にする
  6. ファンに向かってエージーイレーサーを無くなるまで吹き付ける
  7. エアコンのスイッチをonにして10分放置
  8. 全て元に組付けて完了

以上ですが、⑦の「エアコンスイッチon」が重要です。

エアコンスイッチをonにするとエバポレーターが冷やされ水滴がつき、洗浄剤と汚れを除湿ホースから流し出してくれます。

 

少し芳香剤の臭いがしますが、使っていくうちに消えていきます。こちらの動画も参考に見てください。

 

 

 

オートバックスでエアコン洗浄の料金

自分で作業するのは無理な方はオートバックスがおすすめです。

しかしよく間違えるのが、オートバックスのエアコンガスクリーニングです。

 

これはエアコンガスの中に入った水分を取るもので、除菌や消臭効果はありません。

消臭効果無し(ガス洗浄)

消臭効果あり(エバポレーター洗浄)

 

エアコンガスの中に空気や水が混ざると冷えがかなり悪くなります。

そもそも通常に使用していれば、水や空気がエアコンガス内に入る事はありませんが、事故や故障でエアコンのパイプ等を外して念入りに真空引きをしないと内部に空気や水が残ってしまいます。

 

最初の内はエアコンが効きますがエアコンサイクル内に徐々に空気が広がって冷えが悪くなってきます。

そういった場合、このエアコンガスクリーニングは効果的ですが、水混入の判断は素人には難しいです。

 

水や異物が入っていればエアコンガス圧力ゲージの針が激しく揺れるのが特徴なので、ガスクリーニングする前にそこだけは確認してもらいましょう。

綺麗なガスをクリーニングしてもエアコンの効きは変わらず無駄なだけです。

 

では本題の臭いを消すエアコン洗浄を紹介します。

オートバックスでのエアコン洗浄は2種類あります。

  • エアコン&車内除菌消臭
  • エバポレータ洗浄

 

 

エアコン&車内除菌消臭料金

こちらは2500円になり、専用の除菌消臭液体を車内に噴霧させ、エアコンを使って車内の隅々まで循環させます。

分解中和とうたっていますが、菌を除去するわけではなく、菌や臭いの元の上に被せる形になるので、消臭効果の持ちはあまりよくありません。

 

エバポレータ洗浄料金

エバポレーターに直接洗浄剤を吹き付けて洗い流します。

やり方はエアコンの水抜ホースから洗浄剤を流し込み、エバポレーターの部屋を泡だらけにして洗います。

この作業はかなりおすすめで、雑菌と臭いが水抜ホースからドバドバ出ます。

3700円程度で作業してもらえるので、2年に1度はフィルターの交換で、4年に1度はエバポレーターの洗浄をやった方がいいでしょう。

(※臭いが気になる人は毎年やってもOK)

 

自分でエバポレーターを洗う自信がなければ、オートバックスで洗浄してもらう事をおすすめします。

また、臭いはエアコンだけではなく、どちらかというとシートや天井についてます。車内除菌消臭も合わせてやってもらうと効果的です。

 

車検をお願いすると同時にエアコン消臭を注文すれば待つ時間がないので助かります。

工賃参考記事

 

臭いが完全に消えればいいのですが、強い臭いはどうしても取り切れません。

でしたら最初から臭いを着けなければいいのです。

 

次は、悪臭を無くすのではなく、悪臭を予防する方法をご紹介します。

 

 

 

臭いが最初だけするカビを予防する方法

エアコンの臭いを消すより、最初から臭いをつけない対策をした方が車のエアコン機能部品の故障も少なくなるので、ちょっとした消臭対策をご紹介します。

家庭用の置型除湿乾燥機を使っている人なら分かると思いますが、衣類を乾かす時に空気中の水分を吸収して乾いた風を当てて乾かしますが、湿度が高いときは、かなりの水量が乾燥機にたまります。

 

車ですと、この水分を集めている装置がエバポレーターになります。

エアコンを使った後はエバポレーターは水分を吸収しているので水でビショビショの状態です。

 

一応、その水は助手席足元から車外に放出されますが、多くの水滴がエバポレーターにはついています。

水滴はカビの原因になります。

 

普通の人でしたら車の使用が終わったら、そのままエンジンを切って車から出てしまいますが、臭いを予防するために窓を少し開け、エアコンを内気循環にし、エアコンスイッチはオフで送風状態で暖房の風を室内に出して下さい。

 

5分位で完全にエバポレーターは乾きますので、臭いの元になる菌がつきにくくなります。

急いでる人は1,2分でも行えばかなり消臭効果があります。

 

 最初だけ臭う時はこの方法が効果的

 

実際に前日にエアコンを使って、翌日に暖房の送風だけ使った事がある人なら分かると思いますが、室内のガラスが一気に曇ります。

これだけエバポレーターが濡れている状態を放置している訳なので、臭いが発生する原因になります。

 

 

 

タバコ臭は染み付く前に予防する

タバコの臭いは一度染み着くとなかなか取れません。臭いが着く前に9つの予防対策をする必要があります。

  1. タバコを持つ手は窓ガラス側
  2. 灰皿は窓ガラスの下に設置
  3. タバコ側の窓ガラスは半分開ける
  4. 逆側のリヤガラスも半分開ける
  5. 吐き出す煙は窓の外に向ける
  6. エアコンは切り、外気導入で温風を出す
  7. 吸い終わったら全部の窓を全開にする
  8. 消臭スプレーをシート、天井に吹き付ける
  9. 乾いた室内拭きタオル等で拭き取る

以上ですが【6】がポイントです。暖かく乾いた空気は内張りに臭いを着けず、そのまま車外へ出ていきます。

停車中にタバコを吸う場合は窓を全開にして下さい。ガラスにもタバコのヤニが着くので、時々アルコール系のガラスクリーナーで拭いて下さい。

 

 

 

ペット消臭対策

タバコの臭いに次いでペットの臭いで困っている人も多いです。

しかし、車の持ち主は意外と気が付かない場合もあり、同乗者に指摘される事もあります。

 

ペットと一緒に生活していると気が付きにくい臭いなのかもしれないので気を付けましょう。

ペット消臭に効果的な5つを紹介します。

  1. 毎年、活性炭入りのエアコンフィルターの交換【超重要】
  2. シート隙間に入り込んでいるある動物の毛を掃除機で吸い取る【超重要】
  3. フロアマットの裏の動物の毛を掃除機で吸い取る
  4. 無害な消臭スプレーを吹きつける
  5. 停車中なども常に窓ガラスを数ミリ開けておく

【1】ペットを乗せる車はエアコンフィルターに大量の毛が付いています。詰まりやすく詰まると隙間からエバポレーターや風の通り道である吹き出し口ダクトまで毛が流れ臭いの元が取れなくなる

【2.3】大量の毛が溜まるのでダイソンなどのハンディ掃除機で完全に吸い取る。

【5】臭いを染み込ませない。

 

 

 

汗臭い対策!車の芳香剤はダメ

夏の仕事終わりやレジャー後の汗だくのまま、車のシートに座ると座面と背もたれが汗で濡れてしまいます。

そしてシートベルトをすればシャツが汗で濡れているのでシートベルトまで湿ってしまい、汗臭がつきます。

 

子供のスポーツの練習や試合の迎えでも汗や汚れがたくさんつきます。

 

Q:芳香剤を車内に置くだけで臭いを解決できると思いますか?
A:芳香剤は多数売られており、消臭と書かれているものもありますが、残念ながら私は消臭を実感できる商品には出会ってません

 

良い匂いの芳香剤は多くありましたが、それは良い匂いなだけで臭いの元の除菌はされてません。

それでは汗臭や汗汚れ対策を6つ紹介します。

  1. 自分だけなら布製の取り外し簡単な運転席シートカバー
  2. 子供など汗をかいている人を乗せるならバスタオルをひく
  3. 車を降りたあと、除菌消臭スプレーを吹き付けたタオルでシート表面を拭く
  4. 除菌消臭スプレーを多めにシートに吹きかけ、掃除機で吸い取る
  5. お湯で絞ったタオルでシート表面や汗が付いている箇所を拭く
  6. エアコンで室内を乾燥させる

【1.2】これが一番効果的で、シートカバーやバスタオルは衣類と同じで汗が染み着いたら毎回、洗濯します。

【3.4】表面を拭きとったり吸い取ったりします。中まで濡れるほど消臭スプレーをかけると逆効果です。

【5】こちらも濡れすぎはNG,表面が軽く濡れる程度のタオルで拭く。

【6】乾燥させた方が臭いは付きにくい。以上ですが、汗臭最大の防御は綺麗なシャツに着替えてから乗ることです。無理でしたらこのやり方で解消して下さい。

 

 

 

【まとめ】フィルター交換など予防が大事

エアコンフィルター

上の画像はマツダのアクセラに使用しているエアコンフィルターです。左が4年間使用したフィルターで右が新品。

エバポレーターの汚れも見たい所ですが、エバポレーターは奥に入っているのでどの車も目視では点検できません。

 

しかし、この目詰まりからするとエバポレーターも汚れていると考えられます。

エアコンはエバポレーターから冷気が出るのは当然ですが、汚れると、いやな臭いも発生します。

 

臭いが発生してしまったら洗浄するしかありませんが、洗浄しても隅々まで洗える訳ではありません。

特にシートについた臭いは丸洗いしても消えません。

やはり一番大事なのは予防です。

 

エアコンフィルターが目詰まりを起こせば、隙間から汚れが侵入してエバポレーターが汚れ、悪臭を放ち、風の通り道も塞がるので風量も弱くなり、暖房や冷房も効きが弱く感じます。

 

こまめにエアコンフィルターを交換するか、少し高いですが活性炭入りのフィルターもいいでしょう。

常に活性炭を通過した空気がエバポレーターに当たればエバポレーターはいつまでも無臭でいられそうです。

 

 

 

End of article