中古車はカーセンサーで値引き交渉【成功させるコツ】

*当サイトはアフィリエイト広告が含まれています



新車の値引きで、10万円や20万円は良く聞きます。

車種やタイミングが合うと40万円ほど値引きする新車もあります。

新車1台でどれほど利益があるのでしょうか

 

新車は全国で統一された定価が存在して仕切り価格もあるので、店舗の台数の目標や、個人営業マンの値引き枠などで、値引きが変化します。

 

しかし、中古車は仕切り価格はあるものの、定価が存在しません。

となると、値引きといったサービス自体が不透明です。

 

安い中古車を更に値引き交渉する?

インターネットが普及してから、高い金額を表示して、商談中に値引きする時代は終わりました。

では、中古車の値引きは無理なのでしょうか?

中古車情報カーセンサーネットに掲載されている中古車の値引きについて調べましたのでご紹介します。

 

●●●
査定のプロ

車下取りを高く売る方法もあります。カーセンサー買取をやってみた感想も参考にして下さい。

 

 

 

中古車の値引き交渉するのは普通?

新車はお客様が言わなくても営業マンから値引きの話を切り出すほど値引きが一般的になっています。

しかし中古車は営業マンから値引きの話を出すことはほとんありません。

値引き交渉をしてこないお客様も多く存在します。

それでも、数百万円の買い物で値引きがないのも寂しいです。

 

実際は多くの人が軽い感じで値引きは聞くようです

 

中古車専門店スタッフに聞くと購入者の半分以上は値引きの話をしてくると言っています。

 

値引き交渉は言い方が大事

値引きの話をするのは普通。しかし無闇な値引き交渉はうまくいかないどころか雰囲気が悪くなる場合があるので謙虚な姿勢で言う事!

 

 

中古車の値引き相場は5万円前後

値引き交渉は当たり前。でも相場は...

 

「値引き交渉するのは普通」と、ご紹介しましたが、必ず値引きしてもらえる訳ではありません。

値引きしてもらえる場合でも、だいたいの値引き相場は決まっています。

値引き相場

    車両価格:  値引き価格

  1. 10万円~50万円:  3万円
  2. 50万円~100万円:  3万円
  3. 100万円~150万円: 5万円
  4. 150万円~200万円: 7万円
  5. 200万円以上:     10万円

10万円~50万円の中古車は何らかの故障で廃車同然の車か下取り0円の場合が多いです。

廃車を売るならこちらを参考に

 

そういった車両は故障の原因がハッキリしないと、どこの買取店でも査定額は低くなります。

そして、その車が思いのほか安く直ると利益幅が大きくなるので、安い車でも値引きできる場合が多いです。

 

中古車の値引き相場は低い

新車は10万、20万、30万と値引きするが、中古車の値引き相場は3万~多くて10万円。

 

 

 

カーセンサーの中古車値引き交渉術

値引き交渉の前に一括査定を試す

中古車の値引きが少ない理由は1つしかありません。

 

ネットに公開する金額が高いと見向きもされない

 

以上の理由から限界まで利益を下げた金額をカーセンサー中古車情報に載せないと、問い合わせも来ません。

実際に「車検整備無」と表記して表示価格を安くし、諸費用で車検整備費用を追加で見積もりを出すお店もあるので総額が大事です。

 

値引きより最初から安い方が売れる

お客様を多く呼ぶには値引きより、カーセンサーで公開されている金額が安い方が断然有利。

そんな中古車販売業界の中で値引きしてもらうことは可能なのでしょうか?

 

交渉の基本を間違えなければ可能です。

それでは中古車の値引き交渉術を順番にご紹介します。

 

 

①カーセンサーで値段データを見る

交渉はカーセンサーのデータ次第

中古車には値引きをする2つの大前提があります。

最低でも次の2つが揃わないと値引きは無理です。

値引きの大前提
  1. 在庫期間が1ヶ月以上
  2. 在庫期間中の値下げが10万円以下
この2つが確認できるのがカーセンサーです。

普通では現在価格しか見ることができませんので、ネット環境を改造します。

改造と言ってもとても簡単です。

ではご紹介します。

 

クローム拡張機能を使う手順

①下記「Chrome ウェブストア」のページで中古車チェッカーをダウンロードします。②クロームでカーセンサー公式サイトを開くだけです。まずは下の①②のサイトを見て下さい。

① 中古車の価格変動が丸わかり -中古車チェッカー

 

②カーセンサー公式サイト

 

カーセンサーに掲載されている1台1台すべての中古車の価格変動がグラフで見る事ができます。

グラフから値引き可能かどうか判断する方法をご紹介します。

 

値引き可能なグラフ

7月~12月まで半年間在庫なので値引き交渉術に応じやすい


80万円から始まり70万円、87万円、82万円と推移。70万円までの値引きは狙えそう


 

値引き不可能なグラフ

12月4日~12月28日までで在庫期間が短いので値引きしてまでは売りたがらない


52万円から47万円まで値落ちしているので、それ以上値引きしてもらうのは難しい


 

このように「値引き可能なグラフ」に当てはまる中古車は値引き交渉が成立しやすいので、交渉しないと損です。

 

 

②モデルチェンジ時期を確認

新型が発売されると旧型は値段が落ちる

 

例えばプリウスの新型が発売されることが決まると、現行モデルの新車契約数が減ります。

理由は「新車を買ってもすぐに旧型になってしまうなら、新型まで待つ」といった人が急増するためです。

そこでディーラーは下記のような行動に出ます。

現行モデルを売る為のサービス開始
  1. 現行モデルの値引きを大きくする
  2. 用品をセット販売で大幅値下げ

新型車の販売が始まる前に現行の車や付随する用品を売り切るために、大幅な新車値引きと、用品をセットで格安販売します。

そうなると、現行の中古車も今までより安くしなくては新車より高くなって売れません。

モデルチェンジ発表後は中古車も売れ残りリスク回避として安くなります。

 

モデルチェンジの噂があれば値引き交渉が成功しやすいでしょう。

 

 

③中古車値引き交渉の言い方

他店で買われてしまう位ならと思わせる

 

値引き交渉術の冒頭でご紹介した「値引きする2つの大前提」が大丈夫ならこの方法は効果的です。

しかし、会話には注意必要です。

「10万円値引きしてくれないと他店に行く」など、後戻り出来ない言葉は厳禁です。

 

良い例:「値引きしてくれるなら他店は断ります」

ここから値引きの金額を交渉していきましょう。

 

交渉は間違えると取り返しがつかない

欲しい中古車をもう少しだけ安く買いたいのに、間違った言い方をすると交渉決裂して他店に行くしかなくるので注意して下さい。

 

 

④値引き交渉の言い方(購入予算)

あまり効果はない

 

予算を伝えて値引きの話になることはほとんどありません。

通常ですと別の中古車を勧められます。

 

予算が数万円足りない時だけ有効

購入金額がまったく足りないと別の中古車をすすめられ、少し足りない位ならローンの月々を1000円アップさせるような商談が普通です。予算を伝える交渉でしたら素直に「○○円引いて」と伝えた方がお店の人も気分がいいです。

 

 

⑤納車日を聞いて契約を意識させる

契約後の話はお店に期待させる

ナビやドライブレコーダーの適合を確認したり納車予定日を聞くなど、契約した後にするような会話になると営業マンは期待して早く確定したくなります。

 

営業マンに早く決めたいと思わせる

納車日まで聞いておいて、家に帰って検討されると営業マンはがっかりします。契約がすぐとれるのと、翌日になるのとでは営業マンの気分はまったく違います。ストレスになるくらいなら値引きしてでも当日に契約してほしいと思っています。

 

 

新古車は値引きしない?カーセンサーで検証

上で紹介したカーセンサーの中古車チェッカーを使えば中古車の販売価格がどのように変わっていくか見ることができます。

もちろん新古車の価格の変化もわかります。

 

「新古車は値引きしない」と言われていますが本当でしょうか?

 

値引きしないのなら値下げもないはず

 

それでは新古車の価格変動を確認してみましょう。

 

 

新古車の価格変動(例)ヴォクシー

2.0 ZS 煌III 385万円~250万円に値下げ


2.0 ZS 煌III 310万円~250万円


1.8 ハイブリッド ZS 煌III 340万円~330万円


 

 

軽自動車の新古車の価格変動(例)NBOX

660G 125万円から100万円に値下がり


660G 4WD 150万円~140万円~130万円の値下がり


 

新古車も値下がりしてました

 

ということは交渉する時期を間違えなければ新古車も値引きできるという事です。

輸入車は下記ページを参考にして下さい。)

それでは次項でカーセンサーを使って値引き交渉する方法をまとめます。

 

 

中古車を買うおすすめの時期

これまでの説明で新古車も中古車も値引きの可能性が十分あることがわかったと思います。

上記でご紹介した2つの大前提と時期さえ間違えなければ苦労しなくても中古車を安く購入する事が可能です。

まとめ

おすすめ時期
  1. 在庫期間が1ヶ月以上
  2. 値下げをしていない車
  3. モデルチェンジの噂が出た後
  4. 他も検討していると伝えた後
  5. 納車日や用品の会話をして契約を意識させた後

おすすめ時期に買うのがベストですが、実際の購入タイミングは難しいです。

色々な値引き交渉も見てみましょう。

 

 

 

値引き交渉の口コミ

大手中古車販売店の値引きに関係する口コミと一般的な値引き交渉の内容を集めました。

値引きが難しい店、または値引きが難しい車があります。

店の方針なども注意点も口コミにあるので参考にして下さい。

 

ネクステージは値引きしない

 うちは表示価格から1円も下がりませんと言われたので帰りました
 値引き交渉やサービスには応じてくれませんでした
 全体的に満足ですが、無理矢理オプションを付けて販売してきたので拒否したところ値引きにて対応させて頂きました
 値引きやそれ以上のサービスが無いものと思って行った方が良いでしょう
 会社的に値引きはほとんど応じてくれません。9月は決算月で今がチャンスとのことでしたがちょっとの端数さえ値引いてくれないのは残念でした

ネクステージは値引きはしないようですね。そのかわり元々の値段が安いようです。

 

 

ビッグモーターは総額表示を見る

 値引きもこちらから言わなくて更にサービスを良くしてくれました
 ディーラー同様に好みの純正オプションを選べて、勿論値引きもちゃんとして貰えました
 値引きはないと思って下さい。良い意味です。元々の価格設定が他店様より安く設定して有るので高買いする事は有りません。値引き交渉って疲れますよね?時間の無駄ですし。
 値引き交渉もちゃんと聞いてもらえます。

ビッグモーターは値引きをするようですが、諸費用が高い噂もあるので必ず総額表示価格を見るようにして下さい。

 

 

ガリバーは値引き交渉しないと損

 今日中に購入するのなら値引きする、今日以降なら値引きはしない
 値引きもとてもがんばってもらえました。
 迷っていたところごり押しせず親切丁寧にいろいろな値引きやプランを出してくれて背中を押してくれました
 希望の予算を伝え、1週間も掛からず連絡が来ました。沢山のワガママと値引きもかなりしてくれました
 予想以上の値引きにビックリもして嫁も大満足

ガリバーは値引きの枠が元々設定されている?ような感じが見受けられます。値引き交渉は必須です。

 

 

よくある値引き交渉内容

エスクァイア 千円以下の端数だけ値引きしてもらった。
スイフト ナビとか用品を1個追加するたびに値引き交渉してたら苦笑いしながらokしてくれました。
ステップワゴン 値引き無理でしたが、変わりにワックス洗車サービスになりました。
タフト 値引き0円だそうです。車両本体価格ってすでに限界?
アルト 見積書にいきなり3万円値引きされて交渉がスタートしました。値引きをもっとして欲しかったけど最初に出てるので言えなかった。
CX-5 値引きいくらか聞いたら嫌そうな顔された。契約してくれるなら値引き額を言うって流れはなんか嫌でした。

やはり中古車の値引きは難しいようです。

どうしても安くしたければ、値引きではなく安くなるような交渉をした方がよさそうです。

 

 

 

中古車を安く買う方法を色々ご紹介

最後に値引き交渉以外も含めて中古車を安く買うコツを色々ご紹介します。

 

 

車庫証明を自分で手続きする

 値引き1万円

 

車庫証明、名義変更など自分でやるとその分引いてくれるお店もあります。

車庫証明は自分で手続きすると1万円ほど安くなります。

名義変更を自分で行うと2万円ほど安くなりますが、記入ミスなど発生すると面倒なので名義変更をお客様にやらせてもらえるお店はほとんどありません。

 

 

オプションをたくさん付ける

 値引き3万円

 

ナビなどオートバックスで付ける予定でしたら、オートバックスはやめて中古車購入店で付けてもらうと工賃を安くしてくれる場合があります。

コーティングもそうですが、車両の値引き枠とオプションの値引き枠が、それぞれ別になっている販売店が多く、車両が値引きできないのならオプションを購入して値引き交渉するのも1つの方法です。

オプションの値引きは3万円前後に設定している販売店が多いです。

 

 

ボディの傷は直さない

 値引き3万円

 

外装、内装は契約後に補修するケースがあります。

補修込みの車両本体価格の場合は、補修を断れば安くしてもらえます。

板金塗装は少なくとも原価1万円以上はかかります。

補修費用の平均は3万円位です。

 

 

納車費用を削る

 値引き1万円

 

注文書に書かれている納車費用は自分で引取りに行けば納車費用はかかりません。

一般的に1万円前後かかる費用なので、少しは値引きなります。

 

 

不人気車を購入する

 値引き5万円~

 

販売店は不人気車を早く売ってしまいたいと思っています。

しかも長期在庫車でしたら、多少マイナスでも早く売りたいはずです。

早く処分して別の車を展示した方がお客様を呼び込めるので、大幅値引きも望めます。

 

 

カーセンサー一括査定も検討してみて下さい

値引きや安くする方法を組み合わせるとお得に中古車を購入することができますが、下取りがある場合は、下取りを一括査定に出すだけで、10万円以上お得になる可能性があります。一括査定はやめとけといった噂も聞きますが、やはり高く売れるのは事実です。ポイントを抑えれば簡単に高く売れるので下記ページも参考にして見て下さい。

 

 

End of article