新車の値引きで、10万円や20万円は良く聞きます。
車種やタイミングが合うと40万円ほど値引きする新車もあります。
新車1台でどれほど利益があるのでしょうか
新車は全国で統一された定価が存在して仕切り価格もあるので、店舗の台数の目標や、個人営業マンの値引き枠などで、値引きが変化します。
しかし、中古車は仕切り価格はあるものの、定価が存在しません。
となると、値引きといったサービス自体が不透明です。
インターネットが普及してから、高い金額を表示して、商談中に値引きする時代は終わりました。
では、中古車の値引きは無理なのでしょうか?
中古車情報カーセンサーネットに掲載されている中古車の値引きについて調べましたのでご紹介します。
目次
中古車の値引き交渉するのは普通?
新車はお客様が言わなくても営業マンから値引きの話を切り出すほど値引きが一般的になっています。
しかし中古車は営業マンから値引きの話を出すことはほとんありません。
しかし、数百万円の買い物で値引きがないのも寂しいです。
実際は多くの人が軽い感じで値引きは聞くようです
中古車専門店スタッフに聞くと購入者の半分以上は値引きの話をしてくると言っています。
値引きの話をするのは普通。しかし無闇な値引き交渉はうまくいかないどころか雰囲気が悪くなる場合があるので謙虚な姿勢で言う事!
中古車の値引き相場は5万円前後
値引き交渉は当たり前。でも金額の相場は...
「値引き交渉するのは普通」と、ご紹介しましたが、必ず値引きしてもらえる訳ではありません。
値引きしてもらえる場合でも、だいたいの値引き相場は決まっています。
値引き相場 車両価格: 値引き価格
|
10万円~50万円の中古車は何らかの故障で廃車同然の車か下取り0円の場合が多いです。
(廃車を売るならこちらを参考に
そういった車両は故障の原因がハッキリしないと、どこの買取店でも査定額は低くなります。
そして、その車が思いのほか安く直ると利益幅が大きくなるので、安い車でも値引きできる場合が多いです。
新車は10万、20万、30万と値引きするが、中古車の値引き相場は3万~多くて10万円。
カーセンサーの中古車値引き交渉術
値引き交渉の前に一括査定を試す中古車の値引きが少ない理由は1つしかありません。
ネットに公開する金額が高いと見向きもされない
以上の理由から限界まで利益を下げた金額をカーセンサー中古車情報に載せないと、問い合わせも来ません。
お客様を多く呼ぶには値引きより、カーセンサーで公開されている金額が安い方が断然有利。
そんな中古車販売業界の中で値引きしてもらうことは可能なのでしょうか?
交渉の基本を間違えなければ可能です。
それでは中古車の値引き交渉術を順番にご紹介します。
①カーセンサーで値段データを見る
交渉はカーセンサーのデータ次第
中古車には値引きをする2つの大前提があります。
最低でも次の2つが揃わないと値引きは無理です。
値引きの大前提
|
普通では現在価格しか見ることができませんので、ネット環境を改造します。
改造と言ってもとても簡単です。
ではご紹介します。
①下記「Chrome ウェブストア」のページで中古車チェッカーをダウンロードします。②クロームでカーセンサー公式サイトを開くだけです。まずは下の①②のサイトを見て下さい。
②カーセンサー公式サイト
カーセンサーに掲載されている1台1台すべての中古車の価格変動がグラフで見る事ができます。
グラフから値引き可能かどうか判断する方法をご紹介します。
値引き可能なグラフ
7月~12月まで半年間在庫なので値引き交渉術に応じやすい
80万円から始まり70万円、87万円、82万円と推移。70万円までの値引きは狙えそう
値引き不可能なグラフ
12月4日~12月28日までで在庫期間が短いので値引きしてまでは売りたがらない
52万円から47万円まで値落ちしているので、それ以上値引きしてもらうのは難しい
このように「値引き可能なグラフ」に当てはまる中古車は値引き交渉が成立しやすいので、交渉しないと損です。
②モデルチェンジ時期を確認
新型が発売されると旧型は値段が落ちる
例えばプリウスの新型が発売されることが決まると、現行モデルの新車契約数が減ります。
理由は「新車を買ってもすぐに旧型になってしまうなら、新型まで待つ」といった人が急増するためです。
そこでディーラーは下記のような行動に出ます。
- 現行モデルの値引きを大きくする
- 用品をセット販売で大幅値下げ
新型車の販売が始まる前に現行の車や付随する用品を売り切るために、大幅な新車値引きと、用品をセットで格安販売します。
そうなると、現行の中古車も今までより安くしなくては新車より高くなって売れません。
モデルチェンジ発表後は中古車も売れ残りリスク回避として安くなります。
モデルチェンジの噂があれば値引き交渉が成功しやすいでしょう。
③中古車の購入を2店で迷ってる
他店で買われてしまう位なら...
値引き交渉術の冒頭でご紹介した「値引きする2つの大前提」が大丈夫ならこの方法は効果的です。
しかし、会話には注意必要です。
「10万円値引きしてくれないと他店に行く」など、後戻り出来ない言葉は厳禁です。
良い例:「値引きしてくれるなら他店は断ります」
ここから値引きの金額を交渉していきましょう。
欲しい中古車をもう少しだけ安く買いたいのに、間違った交渉すると交渉決裂して他店に行くしかなくるので注意して下さい。
④購入予算を伝えても効果なし
あまり効果はない
予算を伝えて値引きの話になることはほとんどありません。
通常ですと別の中古車を勧められます。
購入金額がまったく足りないと別の中古車をすすめられ、少し足りない位ならローンの月々を1000円アップさせるような商談が普通です。予算を伝える交渉でしたら素直に「○○円引いて」と伝えた方がお店の人も気分がいいです。
⑤納車日を聞いて契約を意識させる
契約後の話はお店に期待させる
ナビやドライブレコーダーの適合を確認したり納車予定日を聞くなど、契約した後にするような会話になると営業マンは期待して早く確定したくなります。
納車日まで聞いておいて、家に帰って検討されると営業マンはがっかりします。契約がすぐとれるのと、翌日になるのとでは営業マンの気分はまったく違います。ストレスになるくらいなら値引きしてでも当日に契約してほしいと思っています。
新古車は値引きしない?カーセンサーで検証
上で紹介したカーセンサーの中古車チェッカーを使えば中古車の販売価格がどのように変わっていくか見ることができます。
もちろん新古車の価格の変化もわかります。
「新古車は値引きしない」と言われていますが本当でしょうか?
値引きしないのなら値下げもないはず
それでは新古車の価格変動を確認してみましょう。
新古車の価格変動(例)ヴォクシー
2.0 ZS 煌III 385万円~250万円に値下げ
2.0 ZS 煌III 310万円~250万円
1.8 ハイブリッド ZS 煌III 340万円~330万円
軽自動車の新古車の価格変動(例)NBOX
660G 125万円から100万円に値下がり
660G 4WD 150万円~140万円~130万円の値下がり
新古車も値下がりしてました
ということは交渉する時期を間違えなければ新古車も値引きできるという事です。
(輸入車は下記ページを参考にして下さい。)
それでは次項でカーセンサーを使って値引き交渉する方法をまとめます。
高い中古車を安くする値引きポイントはタイミング
これまでの説明で新古車も中古車も値引きの可能性が十分あることがわかったと思います。
上記でご紹介した2つの大前提と時期さえ間違えなければ苦労しなくても中古車を安く購入する事が可能です。
まとめ
値引き交渉のタイミング
|