車検で有名なコバックですが任意保険も加入できます。
※自賠責保険と任意保険は別です。
車検のコバックで自動車保険に加入すると最大で10万円お得
保険に入ると10万円も得するなら絶対に入るべき!
しかし、今入っている自動車保険を解約してコバックで加入すると等級が下がって逆に損するのでは?
いいえ、等級は変わりません。
別の保険に替えるリスクは条件が変わるので色々ありますが、定期的に見直しをして説明を受けることで、よりリスクが減ります。
自動車保険はどこでも基本はほとんど同じですが、それぞれの保険会社でほんの少しだけ特化した部分に差があるので、比較するのがBESTです。
このページのポイント 車検のコバックの自動車保険のメリット、デメリットと評判を調べてご紹介します。 |
目次
コバック自動車保険の基本情報
画像出典:コバック公式サイト

「車検のコバックの悪い評判」も見ると参考になると思います。
コバックの保険と言ってもコバックが運営している独自の保険ではなく、大手損害保険会社の保険を扱っているので内容は充実しています。
主な取扱い保険会社 |
|
保険取扱い店舗 | 全国189店舗 |
保険の説明 | 主に車検待ち時間 |
コバックは車検専門店なので、車検の時に自賠責保険は加入できます。
任意保険は加入していなくても自賠責保険に加入すれば車検を受ける事ができますが、自賠責保険だけでは事故をおこした場合に十分な補償が受けられない為、コバックでは任意保険の重要性の説明をしています。
そもそも自賠責保険と任意保険の違いはなんでしょうか?
自賠責保険と任意保険の違い
強制保険と任意保険
人によって言い方が違います。
- 自賠責保険 = 自動車損害賠償責任保険
省略して自賠という方もいます。
自賠責保険以外の自動車保険の事を任意保険と言います。
自動車損害賠償保障法ですべての自動車やバイクに加入が義務付けられている強制保険(責任保険または責任共済)。対人賠償事故の損害が保険金支払いの対象になります。
- 死亡: 3000万円
- 後遺障害: 4000万円
- 傷害: 120万円
人に対する補償だけです。
自動車事故で物を壊しても自賠責保険からは支払われないのでコバックでは任意保険の重要性を説明しています。
任意保険は契約内容にもよりますが、相手の人、物、車、交渉、自分の怪我、自分の車など保証範囲が広いのが特徴です。
任意保険では契約内容からご自分で保険金支払い対象額を選んでご契約できます。
- 対人賠償: 無制限(おすすめ)
- 対物賠償: 無制限(おすすめ)
- 人身傷害: 7000万円(平均)
- 車両保険: 中古車相場価格
任意保険では人以外にも色々な保証があります。
人に対する補償は自賠責保険から支払われます。それでも足りなければ任意保険から支払われる仕組みです。対物は相手の車や建物の損害も支払いできます。この2つはとても大事です。
自動車事故の損害額の例
自賠責だけではとても足りない
保険会社の参考価格まとめ状況 | 賠償金 |
自動車が道路を横断していた歩行中の男性(40歳)と衝突して死亡させた。自賠責保険からは3000万円支払われる。残り2億7000万円は自分で払うか任意保険で支払う。 | 3億円
|
対向車線を走行中の自動車と自動車が衝突。その衝撃でコンビニ店に飛び込みお店を壊す。物損は自賠責保険からは支払われない為、自分で支払うか任意保険で支払うかどちらか。 | 2000万円 |
他にも高額請求はたくさんありました。任意保険の重要性がわかると思います。
コバック自動車保険のメリット10個
画像出典:コバックの保険
コバック保険のメリット
- 待ち時間を利用して保険の説明を受けられる
- 損害保険とコバックの両方のサービスが受けられる
- 事故の際、コバックに連絡するだけで全て完了
- 事故の相手とコバックが交渉してくれる
- コバックの自社工場で修理できるので安心
- コバックの自社レッカーで引取できるので簡単
- 24時間レッカーで引取できるので助かる
- 自社でレンタカーや代車を用意できるので手間が減る
- 保険会社経由より手続きが早い
- 保険と整備の両方のプロが対応できる
自動車保険を見直すには時間がかかります。特に問題がなければ現状維持で済ませたい人がほとんどで、簡単に条件の良い契約に切り替えが出来るなら、切り替えを考えてもいいようです。コバックの説明は正確で早いので自分に見合った保険を車検待ちの短時間で提案してもらえます。
コバックで自動車保険に入ると通常の保険も使えて、なおかつコバックで外装修理サービスが2つがついてきます。コバックの外装修理は窓ガラスの修理とボディの傷直しですが、1000円支払えば5万円までの修理が可能です。ガラス修理5万円とボディ修理5万円がそれぞれ1回づつ出来るので最大10万円がお得と宣伝しています。もちろんこの2つの修理では保険料も上がらないのでメリットしかありません。
画像出典:コバック、飛び石といたずら傷
事故や故障で車の走行が出来なくなった時にコバックに電話するだけで、保険レッカーや保険レンタカーがご利用できます。通常ですと、保険会社のコールセンターに電話してレッカーを頼み、次に整備工場に電話して今からレッカーで搬入してよいかの確認後、レンタカー会社からレンタカーのお届け日時と場所の確認電話がきます。その他にも、修理中に修理内容や金額、修理日数など保険会社と修理工場の両方と話をします。コバックで自動車保険に入るとワンストップで済みます。
画像出典:コバックの保険
事故の相手というより、事故の相手保険会社との交渉をコバックがしてくれます。過失割合と修理代金を計算して考えてくれるので安心です。
保険代理店は修理しません。ディーラーも自社工場がないお店が多いですが、事故や故障はレンタカーの利用期限があるので早く処理ができる自社工場は助かります。
通常、保険を使ったレッカー搬送は保険会社からレッカー業者に連絡してお客様に確認をとって引取にきます。コバック保険でしたらコバックに電話するだけなので簡単です。
画像出典:コバックの保険
レッカーは24時間対応している所が多いのでメリットとも言えませんが、整備工場が24時間レッカー対応はとても珍しいです。こちらは店舗によって対応していない場合があるので注意して下さい。
店舗ごと異なりますが、コバックでは代車とレンタカーがあり、事故引き上げと入れ替えでレンタカーが出せます。通常の事故では車のレッカー引き上げが最初で、後からレンタカーを借りに行くなど、同時には出来ない為、コバックの保険対応は便利です。
画像出典:コバックの保険
コバックが事故や故障の窓口になって保険会社との手続きをしてもらった方が断然早いです。引取、代車、作業などスムーズに運びます。
保険会社に事故の連絡をしても整備のプロはいません。コバックでしたら保険に詳しいスタッフと整備に詳しいスタッフが常駐しているので、何でも質問できます。
画像出典:コバックの保険
コバック保険のたった3つのデメリット
デメリットと呼べるほどではありませんがコバックの自動車保険のデメリットを3つご紹介します。
デメリット①フランチャイズのため、店舗同士は連携していない。
デメリット②
ネットの格安保険とは提携していない。
デメリット③
コバックの車検が嫌いな人は保険に入れない
①コバックの店舗は同じ看板でも別会社。数店舗のコバックを経営している会社は連携ができるが、それ以外のコバックではレッカーやレンタカーなど共有していない。
②取扱いできる保険会社が限られる。多くの中から保険を選びたければ自分でネット比較サイトなどで比較しなけれならない。
③コバックで保険に加入してもコバック以外で車検ができるが、だとしたらコバックで保険に加入する意味がない。
保険も車検のコバック 良い口コミ
任意保険の見直しや任意保険の無料診断など、保険勧誘に関係する口コミを集めました。
自動車保険についてもわかりやすく教えてくれました。 |
任意保険もコバツクからのJAの保険に入ってます |
保険を使うべきか現金で修理をするかで悩んでいたのですが、担当の方が丁寧にアドバイスをしてくれたので迅速に見積り、修理から納車までしていただけました! |
保険の見直しをしてもらったら私の場合は更に安くなったので助かりました |
車検で行きましたがいい保険も検討してもらい良かったです。車の事はまとめて頼めるので安心です |
スピーディーな対応、それに今後の保険の見直しの相談など車のことがわかりました |
保険の相談にものっていただき、色々と聞けてよかったです。 |
説明が丁寧で、車に詳しくない私でもわかりやすいです。保険の相談も詳しく教えてくれて、助かります |
車検対応、保険の見直しと助かりました |
保険の提案などもあり大変参考になりました |
自動車保険の無料診断もしてくれました |
車の保険の事をそのままにしていたのですが、安く済む方法を提案していただいたりととても良かった |
今回こちらのドライブレコーダーつきの保険に切り替えました。おかげさまでこれから安心して車を運転できます |
任意保険の診断はお得になる場合が多いので満足している人が多いようです。車検のついでに保険の説明が受けられるので人気があるサービスです。
保険も車検のコバック 悪い口コミ
任意保険の説明や実際に保険を利用する時の口コミを集めました。
保険屋などへの書類送付などなど、必要な事務作業が終わっているのかも一切連絡なし |
運転者本人が所有する車が適用されるかも店員が知らない状態で案内され、3000円ほど無駄になりました。保険を取り扱うなら内容を把握してから案内してほしいです。 |
保険の勧誘うぜー |
車検と同時に保険に勧誘され、その時は「私が保険担当なのでお任せください」と力強い言葉だったが、半年後に保険を使う事態が起こり電話したら、異動になった |
「保険会社の指定工場」とは保険会社寄りの工場という意味で、保険会社の損を減らすため、最低限の修理しか行わないと言う意味なんですね。投げやりな見積りを貰いましたが、こちらには大切な愛車を任せる気にはならず、他に親切丁寧な業者を見つけたので、そちらにお願いする事にしました |
車両保険の保険証のコピーを取るとの事で預けましたが返して下さいって言うまで返ってこなかった |
保険担当が、車の言い間違いが多く本当に、見積もりが合ってるか不安だった |
任意保険診断でトイレットペーパー12ロールくれるって言ってたけど、貰えませんでした |
コバックの保険担当のなかに任意保険の知識不足の担当者や自社都合の説明をしてしまう人もいるようです。任意保険はしっかり理解しないと十分なサービスを受けられない事があるので、少しでも説明に不安がある担当者でしたら断った方が安全です。下記のSBIホールディングスで見積もりを出せば安心です。
楽天Car車検のコバツクの口コミ
こちらでは楽天Car車検の中から保険に関係する口コミを集めました。
車検を実施した車両:スズキ ワゴンR
ヤマヒヤマさん
2022年02月07日 20:55
4.8
[スタッフの対応 5|説明 5|価格 4|対応スピード 5]
車検で利用したが、その際に現状の任意保険について過剰に支払っていた点や保険期間についてのアドバイスをしてくれた。
車検を実施した車両:日産 ノート
投稿者さん
2022年01月21日 7:36
4.5
[スタッフの対応 5|説明 5|価格 3|対応スピード 5]
保険のこととかもしっかり見てくれてありがたかった。
車検を実施した車両:メルセデス・ベンツ E250 アバンギャルド セダン
rakutenhiro1127さん
2022年01月11日 20:28
5.0
[スタッフの対応 5|説明 5|価格 5|対応スピード 5]
時間的余裕が有ったので事前にメールで見積もり、整備内容について細かな相談させて頂きました。
初めての利用でしたがコバツク独自の各種割引を適用して頂き近隣のGSより格安な見積もりでした。
更にオイルフィルターやブレーキオイルはメーカー純正部品,エンジンオイルもメーカー認定品で交換など細かな作業依頼や事前点検と車検入庫日についても嫌な顔ひとつせず、こちらの都合を考慮して親切丁寧に対応して頂きました。無理な勧誘もなく期待通りの整備を最小限の経費に抑えることが出来ました。
その後、楽天car車検のキャンペーンに気が付き楽天経由での依頼にさせて頂きさらにお得な車検になりました。
車検は自分で整備してユーザー車検を30年以上実施していましたが今回の車は1回目、2回目をディラーで受けて請求明細を見ると疑問に思える費用が多いため今回は納得できる車検業者を探しました。
車検に特化した会社と思っていましたが、オイル交換や洗車以外にボディー・コーティング、傷やへこみの修理から
新車販売など幅広いサービスを手掛けてる事が判りこれからもお世話になりたいと思います。
車検を実施した車両:スバル プレオプラス
おちょい5550さん
2021年12月13日 18:43
5.0
[スタッフの対応 5|説明 5|価格 5|対応スピード 5]
価格がびっくりするぐらい低価格でした。店内もキレイでよかったです。車検の内容も丁寧に説明してくださいました。自動車保険の切り替えも対応が早くて驚きました。
車検を実施した車両:ホンダ フィット
投稿者さん
2021年12月11日 9:20
5.0
[スタッフの対応 5|説明 5|価格 5|対応スピード 5]
来店から笑顔で迎えてくれて、とても感じ良かったです。
すぐに見積もりして、メンテナンス内容の確認も丁寧でした。
待っている間に、自動車保険内容で無駄がないかチェックして下さり、あっという間に問題なく終了しました。
ありがとうございました。
コバックの口コミは「コバック車検の悪い評判」ページでも見れます❗
コバツク車検で保険の説明を受けるメリット
自動車保険の見直しをしない方は大勢います。
特に以下3つに当てはまる方はほとんど保険の見直しはしません。
店舗や代理店のない自動車保険加入者
初めて車を購入した店で加入した方
付き合いで知り合いの代理店で加入した方
保険料が変化する主な項目
- 年齢
- 免許証の色
- 車の使用目的
- 運転者の範囲
- 運転者の年齢
- 等級
- 車両の型式
- 各種割引
契約更新時に代理店から細かく説明を受けている方なら大丈夫ですが、下記の変更があったにもかかわらず「同じ条件で」といった継続更新をお願いしていませんか?
|
そういった方は少し無駄な保険料を払っている可能性があります。
コバックはこちらからお願いしなくても無料で自分にあった保険かチェックしてくれます。車検をどこに出そうか悩んでいる人、自動車保険に不安がある人は1度、コバック車検を検討してみてはいかがでしょうか。
- 車検をどこに出そうか悩んでいる人
- 自動車保険に不安がある人
- 保険の説明を無料で聞きたい人
- 保険手続きを早く済ませたい人
- 車検を早く完成させたい人
- 車検を安くしたい人
- 自動車保険を安くしたい人