ステップワゴンが異音でエンジンがかからない原因はセルモーター【交換費用】

 
 

エンジンスタート

異音でエンジンがかからないステップW

ブレーキを踏んでスタートスイッチを押してもカチンといった音は出るがエンジンが回る気配がない。

何回か繰り返すとエンジンがかかるが、その時も「カシャ―ン」といった以前までしなかった異音が聞こえる。

平成23年 ステップワゴン 9万km。

 

「エンジンがかからない」だけならバッテリー上がりも考えられるが、かかった後に異音出るなら別の箇所だと思う。

エンジンがかかった後に出る音はタペット音、メタル音、オルタネーター、エアコンコンプレッサー、セルモーターなど。

 

 エンジンがかからない時の異音も参考にしてほしい

 

 

ステップワゴンでよくある故障「ウィーン音」

その他にステップワゴンはパワーステアリングポンプから「ウィーン」と言った音が出る故障がよくある。

これはパワーステアリングオイルが漏れて少なくなってる時やハンドルを切った時に出やすい。

 

エンジン始動直後はオイルが冷えているので少なく音が出やすい。

暖まると熱膨張でオイルが増えて音が消える場合があるのが、パワーステアリングポンプ異音の特徴。

 

今回は音が違うので、故障箇所も違うはず。

 

 

 

エンジンがかからない原因を消去法で探す

エアコンコンプレッサー

このステップワゴンはエンジンがかかった後、異音はすぐに消えるので、パワーステアリングポンプ、メタル音、オルタネーター、エアコンコンプレッサーは関係なさそう。

残りはタペット音かセルモーター。

 

経年劣化したエンジンは始動時にエンジンオイルがエンジンの上の方を潤滑するのに時間がかかるので、タペット音は出ることがあるが、エンジンがかからないことはない。

ロッカーアーム

そうなるとセルモーターが怪しい。

しかもセルモーターはホンダ以外でも異音や故障が多い部品として有名。

 

「カチン」といってかからない症状もセルモーターが回ってない可能性が高い。

セルモーター

セルモーターが故障した症状によく似た症状でランクルではボルテージレギュレーターやキースイッチの故障もあったので、セルモーター入る電圧の確認と聴診器を当てて音も念のためチェック。

ランクル80

 

 

 

ステップワゴンのセルモーターの位置

「カシャー」音はセルモーターから出ていた。

セルモーターの電圧も正常だったので、セルモーターを交換する。

 

新品だと高いので、修理再生部品のリビルトセルモーターに交換する。

 

ステップワゴンのセルモーターの位置はエンジンの後ろ。

エンジンと車内の間なので、下から作業する。

 

セルモーターに太い配線(B端子と呼ぶ)が接続されているが、このB端子はエンジンを切っていても12Vがかかっているため、ボディに触れると凄まじくショートするので、最初に必ずバッテリーのマイナス端子を外す。

セルモーター

それから下に潜り、邪魔になりそうな配線などを外してセルモーターを交換する。

 

セルモーター

ドライブシャフトが邪魔になりそうだったが、外さずに作業が出来た。

 

セルモーター

 

 

セルモーターの故障の前兆は異音

リビルトのセルモーターはかなり静かな作動音だった。

これが正常な音。

 

異音は故障の前兆だった。

セルモーター

 

セルモーターはエンジンがかかっているときは、歯車がエンジンと当たらないように引き下がっている。

エンジンをかける時だけ引き出てエンジンのフライホイールを直接回して、かかったら引き下がる仕組み。

セルモーター

「カチン」音は歯車が伸びるが回転しない故障。

「カシャー」音は歯車の回転が止まらない音。

 

とにかくセルモーターの回転系統の故障だった。

 

 

セルモーターが回らない時の応急処置

セルモーターは電磁石でシャフトを伸び縮みさせている。

電気接点が磨耗すると磁力が発生しないのでセルモーターのシャフトは出てこない。

 

その状態でもセルモーターは回るが、シャフトが伸びてないので、エンジンのフライホイールは回せず、空転してシャー音が出る。

 

接点は少し揺らすだけで接触するので、セルモーターのシャフトを伸ばす事が出来る。

なので、応急でセルモーターを回したければセルモーター本体をハンマーなどで軽く叩くと良い。

 

ステップワゴンのセルモーターは上からでは見えない。

下に潜るしかない。

セルモーター

この中央に見えるのがセルモーター。

運転席シートの真下の位置に潜るとこの様に見える。

 

ハンマーか長い棒で優しくコツコツ叩く。

やり方は1人がセルを叩きながら、もう1人がエンジンスタートスイッチを回す(押す)。

 

何度かスタートスイッチを回せばセルモーターが回りだす。

2人で作業しなければならないが、何度かやれば高確率でエンジンはかかる。

 

 

 

セルモーターの交換費用

平成23年式 型式RK1 走行90000KM
メーカー 車種ホンダ ステップワゴン
症状異音&エンジンかからない
カシャー カチン
臭い
なし
振動 
なし
原因
セルモーターの故障
作業内容セルモーターの交換
作業難易度難しい 素人では難しい
修理代
セルモーター35000円 工賃8000円 合計43000円
後の支障
セルモーターに電気を使用するのでバッテリーが弱くなる
車買替レベル 

不要  比較的軽い故障なので買い替えを検討するほどではない

 

 

 

ステップワゴンの買取相場


なるせゆーき。

@yuki_yu__

2023年03月19日 12時53分49秒

さっき絶妙なハンドルのブレと異音を感じて緊急で高速降りたら料金所越えた瞬間タイヤが大バーストしまして、 たまたまステップワゴンの純正タイヤを2本積んでたので間一髪、、、不幸中の幸いとなりまして、、、 しばらく19インチ×16インチの姿が再び見れそうです、

D-chi@5/2白糸スピードランド走行会やるよー!!

@daichi_mc41

2023年03月19日 11時10分43秒

GROM:レーサー車両❌ CBR:メンテナンス中❌ G310R:レーサー車両❌ R1:車検切れ❌ アルトワークス:リヤブレーキから異音❌ ステップワゴン:エンジンから異音❌ あれっ?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


※「コメントを書く」ボタンを押すと送信されます。全て入力後に押して下さい。

※コメントが公開されるまで1日~3日ほどお待ちください。

※メールアドレスは入力しなくても大丈夫です。

※間違た場合は再度コメントを頂ければ訂正消去できます。

ステップワゴン買取相場 絞込み検索

年式 令和 3  令和 2 令和 1
平成30  平成29 平成28
平成27  平成26 平成25
平成24  平成23 平成22
平成21以前
距離   0 ~ 20000km 20001 ~ 40000km
40001 ~ 60000km 60001 ~ 80000km
80001 ~ 100000km 100001 ~ 120000km
120001km以上
グレード ※グレードの複数選択不可
グレード一覧

ステップワゴン(4932)


絞込 ※取得まで約5秒

中古車買取相場【年 km~km】


年式 2014(H26) 走行距離 5.9万km 車検 2023(R05)年05月 修復歴 なし 保証 保証付 整備 法定整備無 排気量 2000CC ミッション インパネCVT

ステップワゴン 2.0 G E セレクション 純正9型ナビ バックモニター 電動ドア
買取参考価格 476450円


年式 2016(H28) 走行距離 5.9万km 車検 2023(R05)年09月 修復歴 なし 保証 保証付 整備 法定整備無 排気量 1500CC ミッション インパネMTモード付CVT

ステップワゴン 1.5 スパーダ ホンダ センシング 4WD ナビ バックカメラ 両側パワスラ ETC
買取参考価格 1374750円


年式 2020(R02) 走行距離 3.2万km 車検 2023(R05)年05月 修復歴 なし 保証 保証付 整備 法定整備無 排気量 1500CC ミッション インパネCVT

ステップワゴン 1.5 スパーダ ホンダ センシング 純正9型ナビ バックカメラ ETC スペアキー
買取参考価格 1974550円


年式 2021(R03) 走行距離 0.2万km 車検 2024(R06)年06月 修復歴 なし 保証 保証付 整備 法定整備付 排気量 1500CC ミッション インパネMTモード付CVT

ステップワゴン 1.5 スパーダ ホンダ センシング 2年保証付 運転支援 ドラレコ 1オーナー
買取参考価格 2255050円


年式 2018(H30) 走行距離 1.7万km 車検 2025(R07)年01月 修復歴 なし 保証 保証付 整備 法定整備無 排気量 2000CC ミッション その他AT

ステップワゴン 2.0 スパーダ ハイブリッド G EX ホンダセンシング ◯純正10型ナビ/後席モニター/両側電動/ETC
買取参考価格 2051050円


carview!so-ba